| 
                          主催 
                         | 
                          (公社)日本分析化学会液体クロマトグラフィー研究懇談会 
                         | 
|---|---|
| 
                          開催趣旨 
                         | 
                          MS及びLC/MSについては、近年においても分離、分解能、感度に関する様々な技術革新が進んでいます。 
                         
                          特に、バイオ医薬品研究及びバイオマーカー研究のためのLC/MS技術や、組織切片等の生体試料上の物質の局在を知るためのMSイメージング技術等が注目されています。 
                         
                          今回、MSとLC/MSに関する最前線の技術について、将来の可能性も含めて紹介していただきます。 
                         | 
| 
                          期日 
                         |  
                         2019年1月21日(月)13:00~17:00 
                         | 
| 
                          会場 
                         | 
                          オルガノ(株) 
                         住所:東京都江東区新砂1-2-8 電話:03-5635-5191 交通:東京メトロ東西線「東陽町駅」下車(3番出口)徒歩7分 | 
| 
                          講演主題 
                         | 
                          MSとLC/MSを巡る最前線! 
                         | 
| 
                          講演 
                         |  
                         講演主題概説(オーガナイザー)(13:00~13:05) 
                         (第一三共(株))合田竜弥  
                         1.新たなレベルのタンパク質構造分析(13:05~13:35) 
                         (サーモフィッシャーサイエンティフィック(株))渡邊史生(LC/MS分析士初段取得予定)  
                         2.新たな分離技術への挑戦、イオンモビリティからFT-ICRまで(13:35~14:05) 
                         (ブルカージャパン(株))五十嵐太朗(LC分析士初段)  
                         3.高空間分解能質量分析イメージングについて(14:05~14:35) 
                         ((株)島津製作所)山本卓志  
                         4.高質量分解能MALDI-TOFMS "SpiralTOFTM"によるイメージング質量分析(14:35~15:05) 
                         (日本電子(株))佐藤貴弥 
                          休憩(15:05~15:30) 
                          
                         5.ウォーターズのアンビエントイオン化とイメージングMSの最前線(15:30~16:00) 
                         (日本ウォーターズ(株))寺崎真樹(LC/MS分析士初段)  
                         6.生体試料分析におけるイメージング測定の可能性(16:00~16:30) 
                         (味の素(株))中山 聡(LC分析士初段)  
                         7.総括「MSとLC/MSを巡る最前線!」(16:30~17:00) 
                         (東京理科大学)中村 洋(LC分析士五段、LC/MS分析士五段) | 
| 
                          参加費 
                         | 
                          LC研究懇談会会員:1,000円 
                         
                          協賛学会(日本分析化学会、日本薬学会、日本化学会)会員:3,000円 
                         
                          その他:4,000円 
                         
                          学生:1,000円 
                         
                          参加費は当日申し受けます。 
                         
                          申込締切後の参加費は、全ての種別で1,000 円増額となります。 
                         | 
| 
                          情報交換会 
                         | 
                          講演終了後、講師を囲んで情報交換会を開催します(会費:4,000 円)。 
                         
                          参加希望者は必ず事前にお申込みください。 
                         
                          申込締切後のご参加は、当日欠員が生じた場合に限って受け付けます。 
                         
                          参加費は当日申し受けます。 
                         | 
| 
                          申込締切日 
                         |  
                         2019年1月15日(火) 
                         | 
| 
                          申込方法 
                         | 
                          参加希望者は、氏名、勤務先(電話番号)、LC 会員・協賛学会会員・その他の別及び情報交換会参加の有無を明記のうえ、FAX またはE-mail により下記あてにお申込ください。 
                         
                          参加証は発行いたしませんので、直接会場にお越しください(定員締切後の申込につきましては後日ご連絡します)。 
                         | 
| 
                          申込先 
                         | 
                          〒141-0031 東京都品川区西五反田1-26-2 五反田サンハイツ304号 
                         
                          (公社)日本分析化学会液体クロマトグラフィー研究懇談会 
                         
                          電話:03-3490-3351 
                         
                          FAX:03-3490-3572 
                         
                          E-mail: 
                         kondankai-hp@jsac.or.jp 
                         | 





