| 
                            主催 
                           | 
                            千葉県分析化学交流会 
                           | 
|---|---|
| 
                            後援 
                           | 
                            (公社)日本分析化学会関東支部,(公社)日本分析化学会液体クロマトグラフィー研究懇談会,(公社)日本分析化学会分析士会 
                           | 
| 
                            協賛 
                           | 
                            (株)島津製作所,ジーエルサイエンス(株) 
                           | 
| 
                            日時 
                           |  
                           2017年12月22日(金) 13:00~19:20 
                           | 
| 
                            場所 
                           | 
                            東京理科大学 野田キャンパス 講義棟5階 K508教室 
                           住所:千葉県野田市山崎2641 交通:東武アーバンパークライン(旧野田線)『運河駅』下車 徒歩10分 | 
| 
                            参加費 
                           | 
                            第1部:無料 
                           
                            第2部:4,000円 
                           
                            当日受付にお支払いください。 
                           | 
| 
                            申込方法 
                           | 
                            ①氏名,②所属,③連絡先(メールアドレスなど),④第1部,第2部のいずれに参加されるか,を明記して 
                           12月15日(金)までに下記に電子メールでお申し込みください。 
                           | 
| 
                            申込先 
                           | 
                            千葉県分析化学交流会( 
                           nakamura@jsac.or.jp) 
                           | 
プログラム
 
                     - 受付開始 12時30分
- 世話人 東 達也(東京理科大学薬学部)
第1部 学術講演会(13:00~17:00)
- 1.会長挨拶 
                       - (東京理科大学)中村 洋
 
- 2.日本分析化学会関東支部長講演 
                       - 「医薬品成分や生体内物資の分析」
- (帝京大学薬学部)中込和哉
 
- 3.依頼講演 
                       - 「環境調和型鉄鋼製造プロセスのための分析方法の開発」
- (新日鉄住金)相本道宏
- 「カーボンナノドットの性質と発光プローブとしての利用可能性」
- (東邦大学 理学部)森田耕太郎
- 「プリンタブルエレクトロケミストリーによる電気化学センシングデバイスの開発と応用」
- (東京理科大学理工学部)四反田 功
 
- 4.大学院生発表
- 5.記念撮影



