更新情報(最新5件)

2025.08.07  小委員会に「啓育指導小委員会」を設置しました LinkIcon役員会
          LC- & LC/MS-DAYs 2025の情報を掲載しました  LinkIconLC- & LC/MS-DAYs 2025
2025.08.04  フォトギャラリーに新しい写真を載しました LinkIconHPLC & LC/MS講習会2025
2025.07.29  新しい例会情報を掲載しました LinkIcon第413回例会
2025.07.28  第411回例会の追加情報を掲載しました LinkIcon第411回例会
2025.07.26  免除試験合格者へのお知らせを掲載しました LinkIcon(公社)日本分析化学会・九州支部第63回分析化学講習会(HPLC部門)における免除試験合格者へのお知らせ

インボイス制度に対応した
すべての領収書の発行について

 2023年10月1日からインボイス制度がスタートした事に伴い、LC研究懇談会が主催する各種事業の参加者・購入者等には領収書を発行致します。

  1. LC研究懇談会の適格請求書発行事業者登録番号は、以下の通りです。
    登録番号:T7-0107-0500-1780
  2. 領収書をご希望の方は、宛先として①企業名+個人名、②企業名のみ、③個人名のみ、の何れかを指定し、必ず申込時にお知らせ下さい。
  3. 請求書は発行致しません。

請求先:インボイス制度対応小委員会
E-mail:k.enomoto15@kurita-water.com

参加費の誤送金及び参加費の返金に関するLC研究懇談会内規について

参加費の誤送金が発生しているため本内規を制定しました。 詳細「参加費の誤送金及び参加費の返金に関するLC研究懇談会内規」よりご確認いただけます。
参加費等のご送金時はくれぐれもご注意くださいますよう宜しくお願い申し上げます。
【内規概要】 1.振込口座、2.誤送金のペナルティー、3.振込金額の不足、4.過剰な振込金額、5.誤送金への対応、6.キャンセルポリシー

LinkIcon参加費の誤送金及び参加費の返金に関するLC研究懇談会内規

● LC研究懇談会&行事 開催情報(期日順)

講演主題
HPLC、LC/MSにおける検出についてのあれこれ
会場
株式会社日立ハイテクアナリシス サイエンスソリューションラボ東京
開催期日
2025年9月19日(金)13:00~16:50
参加申込期日
2025年9月10日(水(入金締切時刻:15 時まで)

講演
講演1 「生活の科学のための分析化学」
講演2 「大学から高専そしてビジネス界への遍歴」
会場
北海道大学工学部
開催期日
2025年9月23日(火) 16~18時

新しい情報が入り次第、LC研究懇談会ホームページに随時掲載します。

講演
工業分野におけるLCの有効活用(講演番号 H1004C)
(株)フジクラ 市川進矢
会場
北海道大学工学部 H会場 (C214講義室)
開催期日
2025年9月24日(水) 10:00~10:30
参加方法
ご参加戴く為には第74年会への参加登録が必要です。当日、会場にお集まり下さい。

講演主題
プロテオミクスを達成する選択肢
会場
株式会社島津製作所 東京支社イベントホール
開催期日
2025年10月24日(金)13:00~17:05
参加申込期日
2025年10月16日(木(入金締切時刻:15 時まで)

講演主題
HPLC、LC/MSの基礎と応用
会場
株式会社日立ハイテクアナリシス サイエンスソリューションラボ東京
開催期日
2025年11月21日(金)13:00~17:00
参加申込期日
2025年11月14日(金(入金締切時刻:15 時まで)

タイトル
自己研鑽・公的資格取得・ヒューマンネットワーク
会場
東レ総合研修センター
開催期日
2025年12月4日(木)、5日(金)
参加申込期日
2025年11月20日(木(入金締切時刻:15 時まで)

講演主題
LC及びLC/MS分野におけるソリューションサービス
会場
株式会社島津製作所 東京支社イベントホール
開催期日
2025年12月17日(水)13:00~17:00
参加申込期日
2025年12月10日(水(入金締切時刻:15 時まで)

LinkIcon過去のLC懇談会を見る。
LinkIcon例会FAQを見る。
LinkIcon過去のLCテクノプラザを見る。
LinkIcon過去のLC- & LC/MS-DAYsを見る。
LinkIcon過去のイベントを見る。



● 電子ジャーナル(LCとLC/MSの知恵)

電子ジャーナル「LCとLC/MSの知恵(Wisdom for LC and LC/MS)」の2025年第1号(通巻第10号)を発行しました!

LCとLC/MSの知恵 2025年第1号(通巻第10号)

電子ジャーナル「LCとLC/MSの知恵」通巻第11号原稿募集

● 褒賞のお知らせ

LCマイスター、LC/MSマイスター

  • 2023年 マイスター決定

CERIクロマトグラフィー分析賞

  • 2024年度CERI賞決定
  • 2025年度CERI賞候補者の推薦

液体クロマトグラフィー努力賞

  • 2025年液体クロマトグラフィー努力賞決定
  • 2026年液体クロマトグラフィー努力賞候補者の推薦

LC科学遺産認定

  • 2024年液体クロマトグラフィー科学遺産認定
  • 2025年液体クロマトグラフィー科学遺産の推薦

啓育指導賞

  • 2025年度啓育指導賞受賞者募集

POTY賞

  • 2024年POTY賞決定
  • 2025年POTY賞候補者の推薦

ベストオーガナイザー賞

  • 2024年度 受賞者決定

優良企業

  • 2024年度 優良企業決定

最優秀一般会員賞

  • 2024年度 受賞者決定
  • 2025年度 最優秀一般会員賞のご案内

LinkIcon褒章のページを見る



● LC・LC/MS分析士認証試験について

LC・LC/MS分析士認証試験の最新日程は以下から確認できます。

2025年度分析士認証試験計画





例会の抜粋版を視聴することができます。


LC技術者の情報交換、問題解決、相互交流の場


LC関連技術に関する基礎知識の習得と情報交換


各イベントのフォトギャラリー 


(公社)日本分析化学会分析士会ホームページ



液クロ技術者の、液クロ技術者による、
液クロ技術者のための参考書をご案内です。

LinkIcon書籍案内のページ